キンプリ平野紫耀さんのファンになって早1年。沼入りのきっかけとメンバーへの印象
気付けば私もキンプリ平野紫耀さんのファンになって1年が経ちました。
「にわかだし」と言ってた頃もあったんですけど…
時がたつのは早いですね(笑)
おそるべし、キンプリ沼w
1年前と同じ大型音楽番組を見てその時の気持ちをリアルに思い出したり、
1年前もコンサートの一般受付で電話を2台持ちしてかけたなー、と思い出したり。
(右手と左手に1台ずつ持って繋がらない電話をかけ続けたのは生まれて初めてw)
あれからもう1年かぁ、と一人で感慨深くなってきたので、この機会に私の沼入りやメンバーへの印象を振り返ってみようと思います!
【目次】
いつから平野紫耀さんのファンになったのか
そもそも私はいつハマったのかなぁ…
もとから一目惚れできないタイプなので、じわじわハマったように感じていて、この時に落ちた!みたいな自覚はないんですよね。
でも、最近放送された「music day」や「音楽の日」を見ていて。
今思うと、1年前この大型音楽番組を見ていた時はすでにハマっていたな、と。
music dayや音楽の日については、1年前にこのブログでも書いてるんですよねw
music dayで松本潤さんと絡んでる平野さんの楽しそうな顔とか、音楽の日のイヤモニ、とか。
1年前もすでにテンション高い(笑)
個人的には、生放送でいつ出てくるんだろう?とドキドキしながらテレビを見ていた感じとか、
キンプリメンバーが出てきた時になぜか私が動揺した気持ちを思い出したりして。
この頃のブログを自分で読み返してみたんですけど、ウキャウキャするポイントは今とあまり変わってないような気がします(笑)
伝説の花晴れ9話でもやっぱりウキャウキャしてるしw
まぁ、平野紫耀さんを知ったのがドラマ「花のち晴れ」なので、花晴れってことになるのかな?
でも花晴れ以外の胸キュンドラマも見たことはあるわけで、その俳優さんにウキャウキャすることはあったけど、ファンになったことはないんですよね。
やっぱりきっかけは花晴れだけど、歌番組やバラエティ番組を見て、平野さんにじわじわハマっていったような気がします。
広告
ってあれか!
花晴れが終わって髪を切って初めて登場した、2018年のテレ東音楽祭!
時期的にはちょうどこのあたりですよね。
急に髪型がサラストで!
顔が強すぎて!!!
あのギャップ、すごかったなぁ…
めっちゃビックリしたし、かっこよかったし…
「え!?花晴れと同じ人!?え!?」ってなりましたもんw
まぁ、この頃にはすでに平野さんのことは気になってて、録画したテレ東音楽祭のキンプリ出演部分だけ先に見たような気はするw
きっとこのあたりなんだろうなぁ。
このギャップにドキドキする感じ、最近もありますよね。
ノー!ティー!ガーーーール!!!(笑)
バラエティを見て「キンプリの平野紫耀っていう子おもしろくてかわいいよねー」と軽い気持ちで歌番組の「Naughty Girl」を見て。
やけにキレキレで踊るし、
肩はだけて指パタパタしてやけにセクシーだし、
それでいて顔は間違いなくかっこいいっていう…
「あのおもしろくてかわいいって思ってた子がこの子なの!?え!?え!?同じ人!?」
ってなる感じと似てるかもしれない(笑)
と思うと、もし1年前に沼入りしてなくても、結局ハマってたのかなw
遅かれ早かれ、結局こうなったのか…www
ファンの人ごとに違う沼入りがあるのかと思うと、人それぞれにドラマがありますよね~。
一体何人分のドラマがあるんだろう…
キンプリってすごいなぁ…
いやー、懐かしい!!!
1年前の沼入りした私に感謝したい!
今、平野紫耀さんやキンプリのファンになって、めちゃくちゃ楽しいことは間違いないですし。
ワクワクやドキドキや楽しみがすごく増えた!
1年前の私!
キンプリのファンになってくれて、ありがとう(笑)
1年前と今のメンバーへの印象
1年前と今だと、キンプリメンバーに対する私の印象は少し変わったような気がするなぁ。
最初は、キンプリって天然が多い!今どきの若者っておもしろい!くらいだったんですけど…
この記事で書いたメンバーへの印象と今は、ちょっと違う所もある気がする…
変わらない所もあるけど変わった所もあるというか。
まぁ、当たり前といえば当たり前か(笑)
今思うメンバーへの印象をすごくざっくり思いつく所だけ抜粋すると…
平野さんは、男らしくてしっかりしていて逞しいし、
永瀬さんは、年相応でちょっと不憫な所があって適当でかわいいし、
髙橋さんは、すごく人の気持ちを考える繊細なやさしい所があるし、
岸さんは、想像以上に真っ直ぐで純だし、
神宮寺さんは、すれすれのギャグを好むシュールなボケのような気がしてきたし、
岩橋さんは、すごく芸術家肌でこだわり派なのかなと思ったし。
当然私の中でメンバーへの印象として変わっていない所もあるけど、
メンバーのことを知れば知るほど、
○○な所もあるのかも!、っていう所が全員にあるんですよね。
もちろん、この1年で私が変わったりメンバーが変わったりもしているんだと思うんですけど。
こういう変化もお互い人間らしい感じがして、興味深くて、おもしろくて、楽しいな、と思っています。
そうそう、距離感は確実に変わりましたね…
私とキンプリメンバーの距離感。
(当然、精神的な距離ですw)
過去のブログを読むと、昔はこんなに距離をとって平野さんを見ていたのか、と思う所もあったりして。
なんだかおもしろいですね~(笑)
ティアラ1周年おめでとう
少し話はそれるんですけど、
「みんなも一周年おめでとう」
「ティアラ」
って、平野紫耀さんが言っていて。
(1stアルバム『King & Prince』の初回限定盤A、プレミアムトークの最後より)
「いやいや、こっちが勝手に応援してるだけだし」
「別に私がおめでたいわけじゃないし」
と、つい心の中で言い返したものの、なんだかニヤニヤしてしまう。
こういう所に、拗らせてるな自分、と強く思うわけなのですが、どうにも恥ずかしい。
とりあえず顔はニヤついてる。
・・・つまり、すごくうれしかったんだと思います(笑)
キンプリがデビューしたことでティアラっていう愛称がうまれたので、「King & Princeっていうグループのファンになって1周年おめでとう」っていう意味で平野さんは言ったとか、
「キンプリデビュー1周年おめでとう」ってファンが言ってるからその返し?みたいな感じで言ったのかな、と思いますが…
平野さんからそう言われたことが、なんだかすごくうれしくて…
でもなんでこんなにうれしいのか自分でよくわからないんですよね。
本当に勝手にキンプリが好きなだけなので、私が祝われるようなことじゃない、って本気で思っていて。
でも、例えばもし私が子育て中で、子供の誕生日を「おめでとう」と祝っていて、
「ママもママになって〇歳おめでとう」とか子供に言われたら…
「なんか泣きそうなくらいうれしい」と思うのと、似たような感じなのかなぁ、とか。
広告
子供がいない私はこんな気持ちがあるって知る機会もなかったわけで、なんだかやけに真面目に考えてしまいました(笑)
「おめでとう」ってどういう意味だっけ??
お祝いしてくれてるわけだから
「平野さんもうれしい、平野さんも喜んでる、良かった」とかそういう感じなのかなぁ。
相手への共感とか、気持ちを分かち合うとか、そういう感じ?
(辞書はひいてませんw)
って、平野さんがファンのことを祝ってくれたことがうれしいだけかな(笑)
ティアラに1年間応援されたことをうれしく思ってくれていて、喜んでくれているのかな、と。
私がうれしくなっただけかもしれませんw
こんなうれしいくせに、咄嗟に喜べない自分…
拗らせてるなー、と思いますねw
気持ちと言うことをもう少し一致させたいw
海ちゃんを見習いたいです(笑)
それにしても「おめでとう」って、こんなに素敵な言葉だったんですね~。
キンプリのファンになってこんなことまで気づけるとは…
ありがとうありがとう。
ところで平野さんのファンあるあるなのかもしれませんが、
平野さんってたまにこういう深く考えさせることをさらっとやったりしますよね。
平野さん自身は、思ったから言った、みたいな直感的な感じなのかもしれませんが…
不思議なほど魅力的な人だなー、と改めて思いました。
「キンプリはいろんなことを教えてくれる」
ありがとうございました!
せっかくなので今度の結婚記念日には、だんな様に「夫、〇周年おめでとう」と言ってみようと思います!
(ちょっと違う?w)
あとがき
キンプリのファンになって1年…
こんな日々を送るとは全く予想していなかったけれど、すごく楽しい!
ジャニオタ万歳!(笑)
グァッチ!!!
ではでは、明日からキンプリのコンサートが始まりますね~。
私も行ってみたかった!
うらやましい!!!(笑)
ということで、コンサートに行く方はマナーだけは気を付けて、思いっきり楽しんできてくださーい!
ネットを通してライブの感想を読むことを、楽しみにしています!