【追記あり】FP2級の資格試験を受けました!独学の勉強方法で後悔してる2つのこと

ファイナンシャルプランナー検定の勉強方法が独学

【合否の結果が出たので、最後に追記しました】

 

2級ファイナンシャル・プランニング技能検定(FP2級)を受けてきました!
私が受検した試験日は、2020/1/26。

合格発表は2020/3/6なので、結果はまだ出ていません。
【結果を追記しました】

 

でも、あんまり自信がない…

なぜなら…
圧倒的に…

勉強量が足りなかったから!

 

独学あるあるだと思いますが、
途中で勉強へのやる気がなくなってしまって。

最初からやる気がなかったわけじゃないんです。
でも気づいたらやる気がなくなってて、時は過ぎ…
試験直前に焦って勉強し出して、試験を受けに行った感じ。

今思うと、モチベーションが維持できなくなりそうだった時、
こうすればよかったかも、と後悔してる所はあるんですよね。。。

 

広告

 

ということで、
独学でFP2級を受けた今回の私の勉強方法を、悪い例として書いておこうかな、と笑
また今度何か勉強する機会に、この教訓を生かそうと思います!

最初にFP技能検定と私の現在の状況を、
次に、今回の勉強方法で後悔している所について書いています。

なぜわざわざ検定料を支払った資格試験の勉強へのやる気がなくなったのか。
独学の勉強法で私が後悔していることについて書いたブログになります。

(勉強方法のみ知りたい方は、「独学の勉強方法で後悔してること」からご覧ください)

 

広告

 

FP技能検定とは?

始めにFPについて書いておくと…

FP(ファイナンシャル・プランナー)は、「くらしとお金」に関する幅広い相談に対応できる人で、めちゃくちゃ簡単に言うと、お金に詳しい人です。

 

私は貧乏性なので、お金に興味があるんですよね笑

生活にかかわるお金についての知識を増やしたいなぁと思った時に、FP技能検定っていいな、と。
テストという目標があった方が勉強しやすそう、という理由でFP2級の試験を受けてみることにしました。

 

FP技能検定は、
「1級、2級、3級の3つの等級があり、それぞれに学科試験と実技試験」がある「国家検定」です。

複雑なのが、検定を実施している団体が2つある所。
「日本FP協会」と「金融財政事情研究会」(略して金財)の2つの団体があって、実技試験の内容が異なるんですよね。

 

まぁ、正直な所、私もよくわかってません…
(適当ですみません笑)

 

現在の私の状況

FP2級は受検資格の条件があります。
例えば、「FP業務の2年以上の実務経験」とか…

その中に「3級FP技能検定の合格者」というのがあって。
私は過去に3級に合格していたので、2級を受検できました。

 

実施団体は、日本FP協会の方を受検しました。

3級を受検した時もこちらで受けたから、という理由からなのですが
なぜ3級をこちらで受検したのかは…
かなり昔なので、覚えていません。
何か理由があったのか、適当に選んだのか…
不明です。すみません。

 

あと、FPには、他にも関わってくる資格があるらしく。

お金を払って研修を受講すると認定されるAFP資格があるとか、
さらに上級資格として、CFP資格もあるとか…
まぁいっか、と詳しく調べなかったのでよくわかってません。

こんな感じなので、AFP資格は希望しませんでした。
(お仕事で使う方はきちんと考えたほうがいいと思います)

 

まぁ、こんな状況でしょうか。

非常に緩い状況ではありますが笑

少しでもFP2級の勉強をして、お金の知識を身につけるぞー!!!
と、検定料を支払って受検申請したんですよね。

 


広告

 

独学の勉強方法で後悔してること

まず、なぜ私が勉強法に独学を選択したかというと、

勉強にお金をかけたくなかったから

これに尽きます。

 

スクールに通ったほうが身につく知識は多そうだし、
勉強しなきゃいけない状況になっていいだろうなぁ、とは思うけれど、
独学が一番お金がかからない!

テキストを購入して、自分で勉強していく方法にしました。

 

前置きが長くなってしまいましたが、本題です。

やる気があってFP2級の受検申請をしたのに、モチベーションが維持できなかった原因。

 

興味のない分野に時間をかけすぎた

FP2級は、試験範囲が広いんですよね。
(広く浅い)

 

試験範囲を大きく区分すると、

  1. ライフプランニングと資金計画
  2. リスク管理
  3. 金融資産運用
  4. タックスプランニング
  5. 不動産
  6. 相続・事業承継

参照:日本FP協会 2級試験範囲(一部抜粋)https://www.jafp.or.jp/exam/subjects_02/

 

具体的にわかりづらい言葉もあるので、
試験科目について、めちゃくちゃざっくり私の認識で適当に緩く説明すると…

  1. FPや、国の社会保険について
  2. 民間の保険
  3. 株や投資信託など経済指標系
  4. 所得税メイン
  5. 不動産
  6. 相続や贈与、事業承継

 

こんな感じでしょうか。
(本当に適当なので、正しい情報はご自身でご確認ください)

特に学科試験は、この試験科目からそれぞれ10問ずつ、合計60問出題されるので、
本当に広く浅いんですよね。

 

それで、検定料の支払いをした試験2か月前。
テキストの第1章「ライフプランニングと資金計画」から勉強し始めたんです。
(テキストの掲載順は上記の試験科目順と同じ)

 

ここで私の話なんですけど、私は経済ニュースを見るのが好きなんですよね。
税制改正も、自分に関係のある所は気になるし。

なので、興味のある所だけそこそこ知識があって、
興味のない所は何も知らない、みたいな状況なんです。

 

上記でいうと、
3、金融資産運用
4、タックスプランニング
は興味があって趣味で調べたりもしてるので、たぶんそこそこ詳しい。

逆に
2、リスク管理(民間の保険)
5、不動産
6、相続・事業承継
は全然詳しくないし、今のところ興味もそんなにない。

 

で、話を戻すと、私はテキストの第1章から勉強を始めたんですよね。

 

とすると、第2章は「リスク管理」(民間の保険)なんです…

これが…
全然テンションが上がらなくて…
興味がわかない。。。
(私の場合です)

時間はかけたんですけど、なかなかページが進まなくて。。

 

気づけば、第2章の途中で、勉強へのやる気を失ってました…

我ながら…

意志が弱い!!!笑

 

そして、時は経ち、試験数日前。

さすがにやばい。
試験会場に行くのやめようかな?
いや、検定料がもったいない!
・・・とりあえずヤマをはろう!!!と。
(いろいろ気づくのが遅すぎる笑)

 

2章は苦手なのでやらない!
3・4章はたぶんそこそこ詳しいからやらない!

5章「不動産」と6章「相続・事業承継」の出題頻度が高い所だけ勉強しました。

 

この直前の追い込み方は上手くできたな、と自分なりには思っていますが…
そもそも追い込む必要がない状況が正解ですね笑

本当は過去問を数年分解いたりしたかったんですけど、その余裕はなかったです。

 

ということで、FP2級の独学の勉強方法で私が後悔してること!

 

興味のない所に時間をかけすぎてやる気がなくなるくらいなら、別な分野を勉強すればよかった…

 


広告

 

動画をうまく利用すれば良かった

もう一つ、後悔していることがあって。
ネット上の動画をうまく利用すれば良かったなぁ、と。

 

独学でテキストを使った勉強だと、
どうしても自分から主体的に勉強していかないといけないので、敷居が高い…
それが、面白くないなぁ、興味ないなぁ、という科目だと、余計敷居が高くなる。

でも、動画だと、勉強しなきゃいけない所を耳で聞くことができるので、受身的に勉強できる。
テキストを読むより、敷居が低くて、疲れない。

 

焦り始めた試験数日前。
FP2級の試験内容を教えている動画があると知って。
家事をしながら、その動画を流していました。

と言っても作業をしながら動画を流していただけで。
ちゃんと見てないし、内容の意味もよくわかりませんでしたが…

 

FPは馴染みのない単語を覚えなきゃいけないので、暗記が大変なんですよね。
初見で漢字多めの難しい単語を暗記するのは、けっこうしんどい…

でも一度耳で単語を聞いたことがあると、かなり違う!

動画で聞いた時は意味わかんないこと言ってるな、と思っても
テキストで目にした時の抵抗感がかなり減る!

むしろテキストを読んで、意味わかんないあの単語はこういう意味だったのか、と思える!

 

こうやって勉強に動画を使うのか!と思いました。
(私が苦手な2章も、動画を流し聞きしてからテキストを読めば抵抗感が減ったかもしれません)

 

若い方たちにとってはこういうの、普通のことなんだろうなぁ。
・・・私が学生の時は動画なんてなかった…笑
知らなかったーーー!!!

ちょっと羨ましい!笑

 

今は情報がネットにたくさん溢れているので、
こういうものをうまく活かして勉強に利用するのは、とてもいいですね。

私もまた何か勉強する機会があったら、上手に活かしていきたいなぁ、と思いました。

 

広告

 

まとめ

ということで、FP2級の独学の勉強方法で私が後悔してる2つのこと。

  • 興味のない所に時間をかけすぎずに、別な分野を勉強する
  • 動画をうまく利用する

 

独学での勉強は、やる気を継続することがめちゃくちゃ大事!
モチベーション!!

独学の場合、やる気を出せるのは自分しかいません。
やる気がなくなると全く勉強しなくなります(マジで)。
自分のやる気を継続できるように工夫すべきだったなぁ、と思いました。

また何か勉強したいなぁ、と思ったことが出てきたら、今回の教訓を生かそうと思います!笑

合格発表はまだ先なので、結果がわかったら追記します!
【追記しました】

 

※FPや検定に関する情報は、日本FP協会のHP(https://www.jafp.or.jp/)を参考にしています。

 

追記(2020/3/12):結果

数日前に合格発表の結果がきました。

結果は…

合格でした!